タムロン28-200

撮影には主に24-105と70-200のズームを多用して…

元群馬中小企業家同友会事務局長 黒岩満さんの逝去を悼む

元群馬中小企業家同友会事務局長 黒岩満さん逝去の訃報に接…

花の街

花冷えから一転、急に気温も上がり青空。街中をカメラを提げ…

上毛電鉄に乗る

今日でJR北海道の富良野、新得間が廃線になるとのことだ。…

建築家であること

最近、facebookの広告欄に建築家〇〇〇〇というよう…

気ままに上毛電鉄

夕方いつもの桃ノ木川にかかる上毛電鉄の撮影に出かけたら叔…

今更ながら小澤征爾氏を悼んで

日曜劇場の「さよならマエストロ」を観ていてふと群馬交響楽…

保守より保守だった前橋市民

現山本市長は歴代市長(自分の知っている)なかで唯一夢を語…

思い出のアルバム

デジタル画像で父との思い出を振り返る

父、他界する

父、他界する。 1月29日、母の介護のための会議で中央病…

前橋の明日、未来

散歩で街中を横断する。人影は少ない。イケヤが南部に開店、…

今年初めて

今年初めてのブログ 昨年の暮れは29日から歯痛で気分の乗…

今年最後のブログ

2006年、このころは仕事場の机で新年を迎えるのが恒例だ…

レコードの四季

昨日は芽吹きに四季の移ろいを感じてしみじみしていたので今…

霜月

旧暦の11月、現在では12月ごろを示す。街中でアスファル…

Because of You

レコードプレーヤーを今回更新したのはきっかけは長年使い続…

TAKE FIVE

今晩はDave Brubeck Quartet Time…

アナログの世界

最近古いレコードを聴くようになった。ハードオフなどに行く…

たまには東京へ

たまには東京へ。身の丈に合った田舎暮らしも良いものだが久…

明日から師走

今年2023年という区切りもあとひと月。 11月に入って…

信州上田 北國街道 柳町

小春日和の信州上田柳町界隈を散策。先週に引き続き古い日本…

木曽路紀行 妻籠宿

馬籠峠から下ってきたら平坦な畔道のような道から新道を横切…

木曽路紀行 馬籠峠

もとは自動車での旅行を計画していたので馬籠峠もまさか徒歩…

木曽路紀行 馬籠宿

中津川に前泊し朝早く07:46のバスで馬籠に向かう。 現…

木曽路紀行 奈良井宿

奈良井宿への旅は3回目、前2回はともに自動車での行動だっ…

木曽路紀行 鉄道の旅

前橋からは木曽谷は自動車では気軽に走れる距離ではない。も…

木曽路紀行

11月19日から20日にかけて久しぶりに木曽路を訪ねた。…

あっという間に過ぎていく秋

急に冷え込んだ今日は浅間山周辺の山に入る。秋の花、菊も店…

「第6回 安田煉瓦市」を覘く。

最近、前橋市旧市街の人出が多くなってきたように思う。今日…

碓氷峠の秋

今年は紅葉が少し遅いようだ。昨年は間に合わなかった。週に…

上越クリスタルガラス、終わる

上越クリスタル硝子が破産し、今日まで在庫処分整理があった…

ポタリング

グラベルロードに変わってからはポタリングを口にしても後ろ…

深まりゆく里山の秋

赤城自然園に紅葉の様子をのぞきに行く。平日ながら年配の見…

山登りから日曜日 雑感

時間をやりくりして前橋カメラ部の赤城山長七郎山ツアーに参…

紅葉狩り

紅葉の便りが届くと、気ぜわしくなる。せいぜい週に一度の機…

秋の日の日曜日

日曜日の朝は八幡様の公園清掃や母の一週間の食料などの買い…

ノコンギク 野紺菊

今年一番深い色のノコンギクを見つける。 栽培種の大輪の菊…

秋が訪れたが

最近逝去の報などつらい話が多い。今日定期健診、人間ドック…

猿田彦 前橋祭りで歩く

今年の前橋まつりの行事に猿田彦の装束で参列。長い間その役…

カメラ雑感

カメラ雑感 カメラを持つとき左手はレンズの上から持つのか…

α7Ⅳ

猫に小判、豚に真珠だけど・・・

猫に小判、豚に真珠だけど・・・ 撮影機材のカメラをα7Ⅳ…

秋の気配

戦争の被害者と加害者

8月15日について 戦争が終わって7年目に生まれた。この…

いわゆる「X」問題について

SNSの多くはアメリカの私企業が牛耳っている。LINEは…

京鹿子

夏の山から

RX100M6のこと

今日は山歩きに撮影機材の本務機にRX100M6を使用。最…

今日はとんでもないミスで両毛線に乗って帰る。旧駅舎が取り…

6月の花

気が付けばもう6月も下旬、夏至間近。夏の花に変わりつつあ…

煉瓦の楽しみ

旅行の画像を整理していたら煉瓦を映した画像がいくつか出て…

すっかりさぼってしまった

どうも思考停止になっているようだ。 NHKオンデマンドが…

今日の花

都市の文脈 インテグレーションとレギュレーション

都市の文脈 インテグレーションとレギュレーション 京都・…

遅い春

津久井光一氏 旅立ち

下細井の家以来、多くの住宅の施工を担っていただいた津久井…

浮かれていたらもう4月も下旬

ひさしぶりの小旅行から帰ってからすっかりブログをさぼって…

1970年代の夢の跡をたどる。

群馬県立近代美術館に「アートのための場所つくり」を見に出…

いのちを頂く

仕事先で関与している設計案件では建築主所有の山から住宅新…

キハ85系「ひだ号」がラストラン

キハ85系「ひだ号」が3月17日、今日ラストラン。非電化…

飛騨の里

2023年3月10日、初夏のような京都から深夜高山に着い…

飛騨高山の町並

前回、高山を訪れたのは自動車移動で郡上八幡から金沢までの…

京都鉄道博物館